◆◆◆ガラス工芸材料のWeb Shop◆◆◆
会員専用ページ
はじめてのお客様へ
カテゴリー
Aスキガラスカレット
カラーキャスティングカレット
クーグラーカラーパウダー
石膏・粘土・ガラス定着材・その他
リューター本体
リューター加工用品
手磨き加工用品・金剛砂
ダイヤホイール・メタルビット
書籍
絵付け
時計針・ムーブメント
オススメ商品
・
スーパーダイヤ#60(Φ30)
・
スーパーダイヤ#100(Φ30)
・
スーパーダイヤ#300(Φ30)
・
スーパーダイヤ#600(Φ30)
・
スーパーダイヤ#1000(Φ30)
・
スーパーダイヤ#60(Φ20)
・
スーパーダイヤ#100(Φ20)
・
スーパーダイヤ#300(Φ20)
・
スーパーダイヤ#600(Φ20)
・
スーパーダイヤ#1000(Φ20)
・
スーパーダイヤ#2000(Φ30)
・
スーパーダイヤ#2000(Φ20)
・
スーパーダイヤ#4000(Φ20)
・
【特別割引】スーパーダイヤ6枚セット(Φ30)
・
スーパーダイヤ#4000(Φ30)
・
ダイヤシート(テープ付)【#120】
・
ダイヤシート(テープ付)【#200】
・
ダイヤシート(テープ付)【#400】
・
ダイヤシート(テープ付)【#800】
・
小鉢のプレスモールド
・ガラス工芸の基本技法 2「パート・ド・ヴェール」由水直樹著
・
【HALI'Sオリジナル】プレス型用ガイドセット
・
【特別割引】スーパーダイヤ6枚セット(Φ20)
・ガラス工芸の基本技法1 「ガラスフュージング」近岡 令 著
商品検索
全ての商品から
Aスキガラスカレット
カラーキャスティングカレット
クーグラーカラーパウダー
石膏・粘土・ガラス定着材・その他
リューター本体
リューター加工用品
手磨き加工用品・金剛砂
ダイヤホイール・メタルビット
書籍
絵付け
時計針・ムーブメント
ショップ紹介
ハリーズ
ハリーズグラスアートスタジオが運営する、ガラス工芸専門の材料販売ページです。
店長日記はこちら
ホーム
>
書籍
ガラス工芸の基本技法1 「ガラスフュージング」近岡 令 著
定価での販売になりますが、会員様はポイント付与!
近岡 令(著/文)
発行:誠文堂新光社
B5判 176ページ
定価 3,200円+税
紹介
ガラス工芸の技法を、魅力的な作例とともに紹介する決定版シリーズ!
第一弾はキルン(電気炉)を使う「ガラスフュージング」を紹介。
板ガラスを主にガラスパウダーやガラスの粒なども加えて電気炉で加熱・熔着し、素焼きの型などを使って熱でやわらかくなったガラスを曲げて作品に仕上げる「ガラスフュージング」。
本書では、初級向けの簡単で楽しく作れる作品から応用編まで、さまざまな洗練された作品とその作り方を追いながら、ガラスフュージングのさまざまな制作過程や技法を学ぶことができます。
使用するキルンは家庭でも使える手頃な価格のものも販売されていますので、本書とともに自宅でガラス工芸を楽しむことができます。
紹介する作品は、アクセサリーや器、フォトフレーム、花器、ランプ、クリスマス・リース、表札などのインテリアのアイテムなど20点以上。
技法を学ぶことで、オリジナルの作品へ広げていくことができます。
著者の近岡令氏は、STUDIO POSI(東京)を主宰し、国内外で活躍するガラスアーティスト。
ガラスフュージングの魅力を広めるため、さまざまな技法を本書で惜しみなく公開しています。
■目次
第1章 初級 ―基本技法を使って―
マーガレットの皿/四角模様の皿/あじさいの皿
●第1章でとり上げた技法について:レイアウト/熔着焼成/成形焼成
第2章 中 級 ―基本技法を組み合わせて―
ハート形の皿/フォトフレーム/壁掛け花生け/クリスマスリース
第3章 アレンジバリエーション ―オリジナル板ガラスを作る―
ガラスパウダーを使ってオリジナル板ガラスを作る/ガラスのかけら(フリット)を使ってオリジナル板ガラスを作る/ストリンガー(細棒)を使ってオリジナル板ガラスを作る/特殊な輝きをもつ、表面に金属膜があるガラスを使う/焼成時に色ガラス同士が接触することで特異な変色をするリアクティブガラスを使う/板ガラスの色重ねで混色する/加 飾 ― ガラス以外の素材で飾る
第4章 アクセサリー ―いろいろなアイデアで技術もステップアップ―
ガラスの粒のアクセサリー/キューブアクセサリー/スクエアペンダント/リングブローチ/木の葉のペンダント
第5章 上 級 ―ガラスフュージングの奥深さに触れる―
並列熔着の皿/再構成の皿/楕円の一輪差し“CUBE”
第6章 新しい表現 ―ガラスフュージングの可能性を拡げる―
透明模様の深鉢“HOTARU”/脚付き酒器 “酔時”/ペンダントランプ/丸い手鏡/ガラスの表札/透明な蓋付きの飾り箱/ガラスフュージングの新しい表現―近岡 令 作品
第7章 基本を学ぶ
ガラス素材について/ガラスをカットする/レイアウトして熔着焼成する/電気炉について/温度管理について/成形焼成する/研磨する/ガラスフュージングQ & A
************************
目次
第1章 初級 ―基本技法を使って―
マーガレットの皿/四角模様の皿/あじさいの皿
●第1章でとり上げた技法について:レイアウト/熔着焼成/成形焼成
第2章 中 級 ―基本技法を組み合わせて―
ハート形の皿/フォトフレーム/壁掛け花生け/クリスマスリース
第3章 アレンジバリエーション ―オリジナル板ガラスを作る―
ガラスパウダーを使ってオリジナル板ガラスを作る/ガラスのかけら(フリット)を使ってオリジナル板ガラスを作る/ストリンガー(細棒)を使ってオリジナル板ガラスを作る/特殊な輝きをもつ、表面に金属膜があるガラスを使う/焼成時に色ガラス同士が接触することで特異な変色をするリアクティブガラスを使う/板ガラスの色重ねで混色する/加 飾 ― ガラス以外の素材で飾る
第4章 アクセサリー ―いろいろなアイデアで技術もステップアップ―
ガラスの粒のアクセサリー/キューブアクセサリー/スクエアペンダント/リングブローチ/木の葉のペンダント
第5章 上 級 ―ガラスフュージングの奥深さに触れる―
並列熔着の皿/再構成の皿/楕円の一輪差し“CUBE”
第6章 新しい表現 ―ガラスフュージングの可能性を拡げる―
透明模様の深鉢“HOTARU”/脚付き酒器 “酔時”/ペンダントランプ/丸い手鏡/ガラスの表札/透明な蓋付きの飾り箱/ガラスフュージングの新しい表現―近岡 令 作品
第7章 基本を学ぶ
ガラス素材について/ガラスをカットする/レイアウトして熔着焼成する/電気炉について/温度管理について/成形焼成する/研磨する/ガラスフュージングQ & A
買い物を続ける
この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
・ 定価
3,520円(税込)
・ 販売価格
3,520円(税込)
・ 購入数
冊
» 特定商取引法に基づく表記 (返品など)
特定商取引法に基づく表記
|
支払い方法について
|
配送方法・送料について
|
プライバシーポリシー
ハリーズグラスアートスタジオが運営する、ガラス工芸専門の材料販売ページです。 キルンワークに欠かせない、ガラスカレットや石膏・カラーパウダーなどを取り扱っています。 初回ご利用時に200ポイントプレゼント★ ★会員登録されると、さらに販売表示価格より3%OFFになります(書籍を除く)★ ★お電話でのご注文も承ります!★